2021年記事一覧
おすすめリフォームプラン
リフォームをお考えの場所ごとに、
お客様満足を追求したリフォームをご提案します。
こちらではその一例として、
おすすめプランの価格と内容をご紹介します。

キッチンリフォーム


浴室・お風呂リフォーム


トイレリフォーム


洗面台リフォーム


水まわり2点パック


水まわり4点パック


窓リフォーム


お部屋の内装リフォーム


ガスコンロ・IH交換


レンジフード交換


給湯器・エコキュート交換


玄関ドアリフォーム


LDK改装リフォーム


外壁&屋根リフォーム


全面リフォーム

初めてリフォームをされる方へ正しいリフォームの
流れを知りましょう
リフォームを検討中の方のご相談から、具体的な金額のご相談まで無料です! もちろん、しつこい勧誘など一切致しませんので、お気軽にご依頼ください。

ご相談からプラン・お見積もりまでは
いつでも・何度でも無料です!
ショールームにご来店もしくは、
お電話やメールにてお問い合わせ
リフォームを考えてみようかしら!?
リフォームしたいけどどうしたら良いか分からない
まずは、お気軽にショールームにご来店ください。
気になる事を聞いてみたい、金額を知りたいなど、どんな些細な内容でも構いません。
また、お電話やメールでもお受けしております。(※お見積もりは無料となっております)

1. どこをリフォームするのか
まずは、家の中のどの部分をどのように変えたいのか。
ご家族の皆様でイメージを共有しましょう。
漠然としたもので構いませんが、家族全員が同じ想いを持つことが重要です。
疑問点や知りたいことがあれば、書き出しておくのも良いでしょう。イメージが具体的であるほど、後の工程もスムーズになります。

2. お問い合わせ
リフォーム会社にお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
現在のお宅の不満な点・良くしたい点を何でも
お聞かせください。
お客様が納得するまで、リフォームの詳細をご説明いたします。
ショールームで商品の体験もしてみてください。
お客様自身がお気付きでない悩みなどについても、プロの視点からアドバイスすることができます。

3. 現場調査
トラブルを未然に防ぐため、
お宅に伺い調査をさせていただきます。
リフォームの方針がおおまかにでも決まれば、専門家が調査のためにお宅を訪問させていただきます。
商品の設置にあたってスペースが十分に確保できているか、またリフォーム後の生活に支障がないかなどを細かく記録します。
いざ工事が始まってから起こりうるトラブルを最小限にするためです。

4. 見積書・プランの提示
お客様の想いを可能な限り実現するためのプランを作成し、
リフォームにかかる費用も具体的にお知らせいたします。
お客様の理想のリフォーム案をいたします。
現場調査を踏まえて、お客様の想いを可能な限り実現するためのプランを作成し、リフォームにかかる費用も具体的にお知らせいたします。
リフォーム内容に応じて、必要であればメーカーショールームへご案内いたします。リフォーム後の新しい生活について想像をふくらませてください。

5. ご検討
ご家族だけでなく、担当者と一緒に検討しましょう。
内容に納得するまで質問をすることが大切です。
その結果、プラン内容の変更が必要になったり、もっと詳しい情報が欲しくなった場合は、遠慮なく担当者へとご連絡ください。

6. ご契約
最終的なプランと金額を確認したのちに、
正式な契約となります。
ご家族の皆様が納得された上で、プラン内容にご納得いただければ、ご契約の締結となります。
この段階で、金額、支払い条件、工事の時期、日程をも含めた契約書を取り交わすこととなります。

7. 着工(工事中)
お客様の日常生活を常に念頭においた上で、
安心・安全の工事を心がけます。
工事期間中は担当スタッフが安全管理・監督をいたします。
工事が始まる前には、失礼がないように近隣へ挨拶に伺わせていただきます。工事中は品質への配慮はもちろんのこと、お客様の日常生活を常に念頭においた上で、安心・安全の工事を心がけます。

8. 完工(お引渡し)
すぐにお客様が使えるよう、
万全の状態でお引渡しいたします。
設備の詳細な使い方を説明し、お客様がその瞬間から満足に使用できるようにいたします。

9. アフターサポート
ご家族だけでなく、担当者と一緒に検討しましょう。
お引渡し後もお気づきの点があった場合はお知らせください。
お客様と桃栗柿屋の関係は、お引渡し後も基本的には変わりません。
むしろ本当のお付き合いの始まりです。
定期的にご不便がないかを確認するためにアフターサポートをさせていただきます。
お住まいについてのどんな些細な悩みでも、お気軽にご相談ください。

リフォームで後悔しないためにご自身の「満足条件」を
整理しましょう
価格はもちろん大事な判断要素です。
しかし、価格以外の満足条件も大切です。

1. 会社のブランド
会社案内で
ちゃんとした会社かどうか確認する
- その会社を経営している人が誰なのか。
- その会社は、どこを拠点に事業展開しているのか。
- どんな事業に積極的に取り組んでいるのか。
- 会社の規模はどれくらいなのか。
- 連絡先は明記されているか。
- 社会的な信頼を示す、行政の許可はとっているのか。
桃栗柿屋では工事完了後アンケートをとっています。そのアンケートの結果、多くのお客様が会社選びの理由として「人」が決め手になっています。
「私のしたいことをわかってくれると感じた」「対応が他の会社のスタッフより安心できる」など、リフォームは「人」で選ばれる事が多いです。
桃栗柿屋以外にも同業他社様はたくさんあります。相見積りで競合することも少なくありません。そんなときに決め手となるのが、「人」です。
「ありがとう!また頼むね」を合言葉に安心をお届けします。

2. 会社の実績・評判
地元で実績がある会社かどうかを
確認する
「ざっと調べてみたところ、
一応、会社の形はしているみたい。
でも、リフォームの実力は本当にあるのかしら」
行政許可や資格といった制度的な認可だけではなく、実際にリフォームをしたお客様からの信頼が厚いリフォームの会社を選びたい。
それがお客さまの自然な心理です。どんなにいいリフォームの提案で夢を描けたとしても、そのリフォーム会社の技術が確かなものでなければ、ずさんな工事になりかねません。
リフォームを頼む前には、その会社の施工事例を見せてもらいましょう。
たくさんの過去の実績を持っている会社なら、その「経験」とともに会社の技術力も優れてきた証と言えるでしょう。

3. 担当者の対応力
お店の雰囲気やスタッフを
確認しましょう
-
リフォームを頼みたいけど
どんな雰囲気の会社だろう -
怖そうな、口調の荒い
対応をされたらいやだな -
本当に私の家のこと
親身になって相談に
乗ってくれるひとかしら
どんなに誇れる工事の技術力があったとしても、お客様の要望にしっかりと耳を傾け、お客様の抱えるお家のお悩みを根本から解決するリフォーム提案をしてもらえないと、最終的にリフォームに満足することは難しいでしょう。
「大企業だから安心」「知名度が高いからリフォームを任せてもきっと大丈夫だろう」と思うのはとても危険なのです。
「悩みを気軽になんでも相談できる人」「お客様の暮らしを本当に向上させようと思って一生懸命になってくれる人」「押し売りしない人」など。自分にあった営業担当がいるのかどうか、会社の雰囲気が好きになれるかどうか、お客様を幸せにしようと本気で努力している会社なのかどうかを、自分の目で確かめることが、成功するリフォームのポイントです。
4. デザイン力・プラン力
会社の強みや特徴を確認しましょう
リフォーム会社の中にも、水まわりに強みを持った会社、大型の増改築が得意な会社、デザイン力で高く評価されている会社など様々な特徴があります。
得意な工事の種類によって、提出されるプランに差が出てきます。 また、テレビ番組のようにデザイン性の高い空間にリフォームしようと思えば、専門のプランナーやコーディネーターが在籍する会社に依頼するほうが良いでしょう。

その会社が得意とする実績のあるリフォーム分野が何なのか、
他社と比べた時の強みは何なのかをしっかりと把握しましょう。
自分が理想とするリフォームが
得意かどうか
担当者に聞いてみるのも
良いかも知れません。
5. 施工の品質
工事の体制を確認しましょう
リフォームの満足度を最も左右するのは工事の仕上がりです。
そして良い工事をするためには、しっかりとした施工体制の会社を選ぶ必要があります。
全ての会社にあてはまる事ではありませんが、施工体制の良し悪しを判断する上では以下の点を確認することをおすすめします。
安心の工事体制
-
営業と現場管理の
連携が取れている営業・現場一貫管理、
または自社現場監督 -
職人同士の連携を
図る仕組みがある自社独自の業者会・
職人会の有無 -
毎回違う職人が工事を
担当することがない自社施工・
自社専属施工 -
腕の良い職人が
工事をしてくれる極端に安くない施工費
6. アフター対応力
工事後の保証制度を確認しましょう
リフォームの保証書には2種類あるって、ご存知ですか?
ひとつは、「メーカー保証書」(メーカーが発行)というものです。
キッチンやお風呂、トイレの商品本体に不良があった際に、メーカー(TOTO、LIXIL、Panasonicなど)が、商品保証してくれるもの。
もうひとつは、「工事保証書」(リフォーム会社が自社で発行)というものです。リフォームは商品があっても工事をしないと完成しません。たとえ商品は良品であっても、工事部分に不備があった場合に保証してくれます。
リフォームのあとに不具合が生じた際のアフターサービスが充実しているかどうか。
リフォーム工事をするだけして、「やり逃げ」するような企業ではないか。本当にお客様想いかどうか。工事保証書を自社で発行しているかどうかを事前に見せてもらえば、その会社で工事後の保証制度が充実しているかどうか、確認することができます。
ぜひ試してみてくださいね。お客様とリフォーム会社の真の関係は、工事が終わってからが本番です!

東近江市、近江八幡市、蒲生郡、愛知郡、彦根市、
犬上郡、長浜市、米原市
水まわりリフォーム・増改築
何でも気軽にご相談ください!
だから安心!桃栗柿屋の強み
強み1 人が魅力だから
「人」に自信があります。
桃栗柿屋では工事完了後アンケートをとっています。そのアンケートの結果、多くのお客様が会社選びの理由として「人」が決め手になっています。
「私のしたいことをわかってくれると感じた」「対応が他の会社のスタッフより安心できる」など、リフォームは「人」で選ばれる事が多いです。
桃栗柿屋以外にも同業他社様はたくさんあります。相見積りで競合することも少なくありません。そんなときに決め手となるのが、「人」です。
「ありがとう!また頼むね」を合言葉に安心をお届けします。

強み2 わかりやすいから
リフォームのプロ・専門化集団
いざリフォームをしようと思っても、「本当に思い通りになるのかな?」「納得できる仕上がりになるのだろうか?」と不安がよぎるもの。
桃栗柿屋では経験豊かなスタッフが、納得頂けるまで分かりやすくご説明します。
専任スタッフが、見積もりから工事完了までお客様の専任として親身に対応させて頂きます。また、登録や所属も安心して頂ける内容です。

- 所属・登録
-
- 滋賀県知事許可(般-26)第42394号
- 滋賀県知事登録(に)第2262号
- パナソニックの住まいパートナーズ
- クリナップ水まわり工房
- LIXILリフォームコンタクト
- 滋賀県知事免許(般-27)第42107号
- JERCO
- TOTOリモデルクラブ
- LIXILリフォームネット
- ホームプロ
強み3 会社が安心できたから
豊富な実績・確かな実力
桃栗柿屋では2004年の設立以来、多くのお客様からお家のお困りごとのご相談を承ってきました。創業当時から、家の修繕や水まわりリフォーム・増改築などをおこなっており、リフォームが当社の原点となっています。
専門知識・資格を持ったスタッフがお客様の望みを叶えるご提案と、高い技術力で工事でお客様に「感動」を与えるリフォームをご提供する事で、より一層の信頼を得られると確信しています。その日々の研鑽、そして何よりもお客様に支えられ、実に12,600件以上のリフォーム工事をさせていただいています。

- 受賞実績
2010 |
|
---|---|
2011 |
|
2012 |
|
2014 |
|
2015 |
|
2016 |
|
2017 |
|
2018 |
|
2019 |
|
2020 |
|
2021 |
|
2022 |
|
強み4 地域密着だから
地域密着ならではのアフターフォロー!
家も時間が経てば劣化し、あちこちに不具合が出てきます。人間と同様、放置するとどんどん悪くなり、直すのに時間と費用がかかります。
そうなる前にご相談いただき、適切な工事を行うことが大切です。地域の皆様にとっての住まいのかかりつけ医のようにすぐに駆けつけられるよう、エリアを片道最短30分と絞り、ちょっとしたことでもご相談いただけるように地域密着で活動しています。
また、工事終了からが本当のお付き合いの始まりだと考えて、完工後のアンケートやメンテナンスハガキ、OB感謝祭や恒例のイベントなど一度お付き合いいただいたお客様とのご縁を大切にしています。

Q. リフォームでお願いできる工事にはどのようなものがありますか?
家屋の一部・全面改装はもちろん、塗装工事や水まわり、鍵の交換などの小さな工事も対応いたします。
家の中で少しでも気になる部分がございましたら、まずはご相談ください。
Q. 家の増築・減築をしたいのですが、可能ですか?
増築や減築は、法的な制限により対応できないこともございます。
まずお住まいの現場調査をさせていただいた上で回答させていただきます。
Q. リフォームを考えているのですが、何から始めてよいのかわかりません。
まずはリフォーム会社を探すことから始めましょう。
探すための手段は様々ですが、主に
【1】チラシやタウンページなどから探す
【2】店舗やショールームに行ったり、相談会や見学会に参加してみる
【3】知人の紹介やインターネットを活用して探す
といった方法があります。
また、より良いリフォームをするためのポイントとして、現在お住まいの家に関して不満なところ、不便な点などを書き出したり、リフォーム雑誌などから理想のイメージとなる写真などを切り出しておくことをおすすめします。
これによってリフォームの優先順位をつけることができ、業者にも完成イメージを適切に伝えることができます。
Q. 見積もりをお願いしたいのですが、無料でやってもらえるのでしょうか?
もちろんです。相談・見積もり無料です。お気軽に依頼ください。
Q. 見積もりが確認できるまでの期間はどのくらいですか?
工事の規模にもよりますが、小規模で簡単な工事の場合は現場調査後すぐにご提出させていただくことも可能です。
また、100万円以下の工事の場合は1~5日程度、大型の工事の場合は図面やプランを合わせて1週間~10日程度が目安となります。
Q. 工事に際して、家具などは自分たちで移動しておいたほうが良いですか?
大きな家具の移動はリフォーム業者にお任せください。
ただ、移動しなければならない家具の中身はあらかじめ取り出しておくほうがよいでしょう。
お問い合わせ
ご相談・お見積もりはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。